こんにちは、モモです!
高校野球の試合の合間に流れる連続ドラマ「青空ふたたび」。
このドラマって実話に基づいているんですよね。
野球部員が、まさかの女子マネージャーひとりの状態から、甲子園出場までこぎつけた感動のストーリーです。
そこで気になるのがこの女子マネージャー。
いったいどんな人物なのでしょうか?
「青空ふたたび」の女子マネージャーのモデルは誰?
先輩の野球部員が卒業して、一人残されてしまった女子マネージャー。
実在人物である彼女の名前は、小宮山佑茉(ゆま)さんです。
【#高校野球】たった1人だった3年生マネジャー小宮山佑茉さんのもとに8人の新入部員と助っ人1人が集まりました。5年ぶりの単独出場を果たした軽井沢。初戦で敗れましたが、4番の一振りは最後の夏を迎えた小宮山さんへ最高の「プレゼント」になりました。詳報は明日の長野県版で。 #信州球児 pic.twitter.com/lcFvmwGO6v
— 朝日新聞長野総局 (@asahi_nagano) 2017年7月10日
こんなカワイイ女子マネから勧誘されたら、思わず野球部員として彼女のために頑張ろう!って思うのではないでしょうか?
野球部員を勧誘するために、小宮山佑茉(ゆま)さんが作成したチラシを見ると、こんなメッセージがつづられていました。
野球部マネージャー小宮山です。
高校野球と言えば甲子園で白球を追う選手たち。野球が大好きな人や、選手はもちろん誰もが憧れる舞台。でも、そんな彼らだって私たちにはわからないような苦労は沢山あるからこそ甲子園のグランドに立つ姿は、かっこいい。
憧れだけでは行くことはできない。でも厳しい練習だけではない。辛いことがあり、逃げたいこともある。でも夢の舞台に立ちたい。憧れだけでは終わらせたくない。だから汗水たらして、泥まみれになってでも頑張れるんだ。
軽井沢高校は今選手0人です。それでも私は諦めずに頑張れるのは、先輩方の諦めない姿をみてきたからです。
「少ない人数だからこそ自分がやらないといけない責任があったから。」
「何かに夢中になるのが楽しいから。」頑張れた理由はひとそれぞれかもしれないし、もっとほかにもあるかもしれないけど、誰かのため、もちろん自分のために、頑張れた。3年間野球を頑張ったからこそ言える言葉だと思うんです。
スポンサーリンク
野球やったことないけど興味があるんだよね・・・っていう人でも、もちろん野球やってる人でも、経験者・未経験者問いません!!誰でも興味のある人はぜひ野球やりましょう!? 軽井沢高校なら初心者でも大歓迎! 更に1から基礎を身につけることできます。そしてすぐに試合に出れるので、沢山試合経験できます。最初は不安いっぱいでも最後には絶対にやってよかったと思えるはずです。
最高の仲間と最高の高校生活送りませんか。
このブログでは、小宮山さんの熱い想いがつづられています。
2016年11月11日の監督ブログには、小宮山佑茉(ゆま)さんがたった一人でも部活動を実践している写真が掲載されていました。
この情熱はどこから来るんだろう!?
野球を知らない状態から女子マネージャーになった小宮山さん。
もしかしたら・・・
小宮山佑茉(ゆま)さんに彼氏はいたのか?
小宮山さんのtwitterやfacebookなどを探して、彼氏の存在などを調べてみましたが、そういった情報はありませんでした。
だから私の完全な妄想レベルの話ですが・・・
もしかしたら、卒業してしまった先輩のことが好きだったのではないかと思ってしまうんですよね~。
なんだか甘酸っぱいわぁー。
その先輩のお名前は、多分、もしかすると・・・
礒山洋介さん
ではないでしょうか?
高校3年生最後の夏は、部員不足のため長野大会さえ出場できなかったという礒山さん。
そんな彼の夢を単なる「憧れだけでは終わらせたくなかった」。
物凄く強い想いが、一人ぼっちになってしまった彼女を突き動かしたのではないか・・・?
あくまでも勝手な推測ですが、野球部に9人のメンバーがそろって練習をしているときにOBとして見守っていた礒山さんは、卒業後にもかかわらず毎週のように練習を見に来ていたようです。
この辺りも、なんとなく二人の間に何かあったのでは・・・?
と思わせる材料なんですよね。
小宮山佑茉(ゆま)さんの現在は?
2017年に軽井沢高校野球部の小宮山佑茉(ゆま)さんのことが話題になってから、もしかしたら芸能界入りするのでは・・・?
なんて噂されていましたが、彼女には看護師になるという夢があったんですよね。
だから、看護系の専門学校に通っているそうです。
そんな中でも、軽井沢高校野球部員のことを気にかけていた証拠があります。
それは、2018年の夏に、フェルト地のグラブに背番号を縫い付けたものをお守りとして部員全員にプレゼントしているんです。
野球部のマネージャーって、自分がプレーしなくてもそこまで熱くなれるものなんですね。
私にとってはとても新鮮な存在です。
「青空ふたたび」から始まる高校球児&マネージャーたちの熱い夏。
だんだん、盛り上がってきましたね!!