プログラミング

【VS Code対応API】わかりやすい変数名の付け方

Python独学

変数名って単純に「a」「b」「c」とかを使わない方がいいと習った。

誰が読んでもわかりやすい変数名を付けないといけないからだ。

例えば、「a1 = 1000000」と書いてあるより、「population = 1000000」と書いてある方がこの値が何を意味するのかわかりやすい。

だけど、英語が苦手な人にとっては、いちいち和英辞書を引くのは面倒だし、その英語が本当に合っているのか自信が持てないだろう。

そこで調べていると、とてもいいツールを見つけたので紹介したい。

スポンサーリンク

わかりやすい変数名をつけるツール

日本語を入力すればそれらしい変数名を返すツール。

それは、codicだ。

codicのウェブサイト

上記のサイトにサインアップして、試してもらってみてもいい。

無料だ。

例えば、「ファイルを作成する」と日本語で入れると、「create_file」とそれらしい英語が出現する。

これは便利だ。

どんな英単語にするか悩むことがない。

だが、毎回このサイトに行って日本語を英語に変換するのは面倒だな~と思った矢先に見つけたのがAPI。

「プラグインと拡張」と名付けられたページを見ると、なんと「Visual Studio Code」が新しく登場しているではないか!

これは試してみる価値があるぞ。

以降では、VS Codeにcodicをインストールする方法を伝授しよう!

VS Codeにcodicをインストールする方法

早速とりかかってみよう。

VS Codeにcodicをインストール

VS Codeのプラグイン(エクステンション)のボタンをクリックして、検索窓に「codic」と入力する。

すると、「codic」が結果として表示されるので、インストールボタンをクリックすればいい。

これでcodicがVS Codeにインストールされた。

問題はここからだ。

僕はここからかなり苦労してしまったので、初心者の方のために具体的な方法を伝えておこう。

できる人にとっては、なぜそんなところでつまづくのか、わからないだろう。

だから、僕の出番だ。

VS Codeでcodicを設定する方法

codicをインストールしたら、「使い方」が書いてあるのだが、これがいまいちよくわからない。

が、以下の手順で進めてもらえれば、うまく行くはずだ。

スポンサーリンク

アクセストークン(APIキー)をjsonに設定する

なによりもまず、アクセストークンの設定だ。

まずcodicのサイトで、アクセストークン(APIキー)を発行する。

https://codic.jp/my/api_status

サインアップがまだなら、それを済ませて上記のページに行くとAPIキーが下の方に表示されているはずだ。

それをメモ帳にでもコピーしておく。

次にVS Code側での作業をする。

File⇒Preferences⇒Settingの検索窓に

setings.json

と入力して、jsonの設定画面へ行き、以下の行をjsonの設定に追加するんだ。

“codic.ACCESS_TOKEN”: “取得したアクセストークン”

実際に僕がやったものはこんな風になる。

codic-api

僕が苦労したのはここだった。

何回トライしてもエラーが出まくる。

その原因は、いま挿入した行の上の最後の「,(カンマ)」を誤って削除していたんだ!

全く気付かなかった。。。

VS Codeでcodicを立ち上げてみる

VS CodeのView⇒Command Paletteで表示された検索窓に、以下の文字をタイプしてほしい。

codic: Translate Japanese Phrase

すると右下の方に

単語の連結方法が設定されていません

「単語の連結方法が選択されていません。」

という警告がでるので、

View⇒Command Paletteに以下の文字をタイプする。

codic: Set Which Case to Use Locally

現在のワークスペースのみは、これでOK。

そして変数で使いたい単語の連結方法を以下から選ぶ。

  • PascalCase
  • camelCase
  • snake_case
  • SNAKE_CASE
  • hy-phen-a-tion
  • no case

ちなみに僕が使うのは、上から3つ目の全部小文字でスペースは_。

もう一度、Command Paletteに「translate」と入力すると「codic: Translate Japanese Phrase」が出てくるはずなので、選択する。

すると「Input a Japanese Phrase」と出るので、日本語をタイプしてみてほしい。

例えば、「ファイルを削除する」と入力すると

delete, remove, trim, unlink, erase

など、「削除する」という部分に対して、いくつかの単語候補を出してくれるので、好きなものを選ぶとよい。

そうすると、次に「ファイル」に該当する単語が同様にリストアップされるので、好きなものを選択する。

これは実際に試してもらった方がわかりやすいだろう。

動画で伝えた方がわかりやすいと思うので将来的にはYouTubeで収録する予定だ。

スポンサーリンク