プログラミング

Pythonのインストール【Windowsバージョン】完了!

Python独学

プログラミングを勉強し始めたとき、最も難しいと感じるのが環境設定。

これから、Pythonプログラミングを習得するための環境を整えていく。

受講しているレッスンを教えている先生がMacをメインで使っているようなので、やや心配だが、調べながら実践していくぞ!

Pythonのインストール

まずはPython(最新版)をインストールする。

(1)以下のサイトに行って、Pythonと書かれたボタンをクリックする。

https://www.python.org/

pythonのダウンロード

僕のパソコンがWindowsだって、勝手に認識してくれてるのかな。

python3-7-3

ダウンロードできた!

(2)ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、インストールする。

ここで大切なポイントがある。

下の画像の赤い矢印と丸で囲った部分に注目してほしい。

install-python

Add Python 3.7 to PATHにチェックを入れること。

これを忘れてはいけない(らしい)。

初心者は、こういう肝となる部分をうっかり忘れている場合が多いから、要注意だ。

こんな画面に切り替わり・・・

setup-in-progress

数分後には完了する。

install-success

コマンドプロンプトで確認

普通のプログラムと違ってPythonをインストールしてもデスクトップ上にアイコンは見当たらない。

ちゃんとインストールできたかどうかは、コマンドプロンプトで確認する。

コマンドプロンプトは、キーボードにあるWindowsマークを押して、「CMD」とタイプすれば出てくる。

コマンドプロンプト

表示された「コマンドプロンプト」という文字をクリックすると、コマンドプロンプトが立ち上がる。

CMD画面
スポンサーリンク

黒い画面に白のカーソルが、ピッコピッコしている。

おおっ、パソコンができる人みたいだ!

こんなことで感動できるのは初心者のときだけかもしれない。

喜びを噛みしめておこう!

ピッコンピッコンしている状態のところへ、以下の文字を入力してエンターを押す。

python

すると・・・

Pythonのバージョン情報

Python 3.7.3がインストールされたことが確認できる。

このままPythonのプログラムをCMDで書くことができるらしいが、いまはちょっと怖いので、とりあえずログアウトしてみよう。

Ctrl + Z と入力し、エンターを押す。

ピッコンピッコンしている状態のところへ、以下の文字を入力してエンターを押す。

Ctrl + Z

すると・・・

Pythonからログアウト

C:\Users\ユーザー名>

というのが見えたら、ログアウトした状態だ。

ちょっとだけほっとする。(なぜだ?)

これでPythonのインストールは終わった。

かといって、CMD上でプログラムを書くのは、テキストエディタ―でHTMLを書いていることに等しい(感じがする)。

次は、Pythonプログラムを書くのにオススメされたエディタをインストールしてみるぞ。

スポンサーリンク