「あ~、カリグラフィーの練習をしているのに、全然上達しないわぁ~」
と感じ始めて、見つけた中に「nao練習法」があります。
要するに「n」「a」「o」の3つの文字の中に基本となる要素が含まれているので、それらを集中的に練習するというものなんですね。
実際に練習してみたところ、これがとっても難しいんです。
見てください、この悲惨な結果を!
- 文字を1つだけピックアップしてみても、上手に書けていない
- すべての文字がダンスしている
- 線の傾斜角度がバラバラ
- 文字の中の空白スペースの大きさもバラバラ
「えっ!これでカリグラフィーやってるって言える?」
お友達の嘲笑が耳の中でこだましています。
現実を目の前に突き付けられたmomoは、スキル上達を成功させる秘訣を思い出すことになります。
今回はその過程をお伝えしますね。
忘れていた成功の秘訣とは?
nao練習法で自分の実力のなさを思い知った私。
「そういえば、中学校のときにも書道2段って言ったら笑われたなぁ。え、この字で2段?って・・・」
「やっぱ私は、カリグラフィーに向いていない・・・?」
とかなり落ち込んでいました。
「いや、ここで諦めたらダメ!」
と、いろいろ調べたり、思い悩んだり・・・。
そこで、やっと忘れていた成功の極意を思い出しました。
それは、
模倣すること
です!
もちろんお手本を目の前に置いて、それを真似することは当然のように実践していました。
でも、なかなか上手に真似ができない。
「a」という文字に関しては、特に難しくってどの部分を見てもまるでお手本と違うものができてしまうんです。
究極の模倣技術:トレーシング!
これは模倣のレベルが低すぎるということで、最も強烈な模倣手段、トレーシングに行きつきました!!
その結果を見てください。
じゃ~ん!!
トレースしたら、これまで上手く書けないと悩んでいた部分もバッチリ書けてる!
例えば、「a」の左下の角度がどうしてもうまく書けなかったんですよね。
そこが問題なく書けてます。
「p」と「q」の棒線の角度がイマイチですが、それ以外はかなり良いではありませんか。
100回くらいトレースすれば、絶対にマスターできると確信した私は、これからトレーシングで量稽古をすることを誓います。
以下の記事で紹介している練習法にトレーシングを追加してください。
これで悩みから解放される予感がします。
なんで初めから挑戦してみなかったんだろう!?
その理由は、最初に数冊のカリグラフィーの教本を読んだときにトレースすることに関しては全く触れられていなかったからなんです。
どの動画を見てもお手本をトレースしていることってなかったんですよね。
「これってもしかしてタブーなの?」
と思えるくらいです。
いずれはトレースしなくても書けるようになるわけですから、最初のうちはお手本をなぞって書いてもいいと思うんですよね。
トレースに必要な道具を揃える必要は?
「トレーシング」と聞くと、トレーシングペーパーや光を放つトレーシング台を思い浮かべるのではないでしょうか。
あればカッコイイですが、私は必要以上に道具を揃えたり、揃えること自体がハードルになったりすることが嫌です。
だから、新しく何も揃える必要はありません。
お手本の上に白いA4用紙を置いて、上からなぞるだけです。
ちょっと見えにくいなと思ったら、A4用紙を薄めのものに変更すれば良いでしょうね。
これで対応可能なはずです。
お手本は、本屋やインターネットで販売されているものを活用すれば良いです。
図書館で教本を借りてくることだってできますよね。
呉竹ZIGなら裏写りも心配ありません。
「ペン幅が違うんだけど大丈夫?」と思われるかもしれないですね。
確かに、ペン幅があまりに異なるとトレースしにくいですが、教本に掲載されているものは、呉竹ZIG(3.5mm)で問題ない大きさのものが多いです。
ちょっとくらいの違いは気にしなくてもいいと思います。
中・上級者になってくると細かな違いに気を配ることが必要ですが、いまはとにかく練習・練習・練習です!
(これ、私自身に言い聞かせてます)
トレーシングを試した結果
トレーシングという魔法を思い出した私。
早速、リベンジしてみました!
う~ん、でもやっぱり「o」の傾斜角度が揃っていないし、線の書き方が雑ですね~。
単純に練習不足!
一瞬、上手く書けたかなと思いましたが、こうして写真にとるとブサイクなところが強調されて、余計目立ちますね。
だけど、最初はトレーシングに集中して基本の型を手で覚えるのが一番手っ取り早いです。
もっと早くこの練習法に気付けばよかったぁ~。
まとめ
初心者にありがちな質問で、
「○○みたいになろうと思ったら、最短でどのくらいの時間がかかりますか?」
というのがありますよね。
インスタグラムによく投稿している海外の方は、2年間毎日2~3時間練習したといってました。
たった2~3時間。
だけど、それだけの時間をカリグラフィーといった趣味に費やすことができる人は少ないのかもしれませんね。
また別の方は、毎日8時間を3ヵ月って言われていました。
それでかなりの腕前になるんだったら、思い切ってやってみるのも良いかも・・・。
毎日2時間くらいの練習の方が現実的ですね。
英語でもゴルフでも手芸でも、スキル向上のために毎日2~3時間を2~3年すればある程度のレベルになるってことでしょう。
本気で美文字が書きたいと思っている私は、毎日2~3時間をどうやって確保すべきか、真剣に考え始めたのです。
あれこれ悩む前に、トレーシングなどの練習法で少しの時間でもいいから、毎日練習しておきます!
結末はまた別の機会に・・・